- 専田 篤志Atsushi Senda
-
2014年入社
製造部
生物資源環境学部 生産科学科卒業
INTERVIEW.02日々の仕事の中で学べる環境が整っています
入社のきっかけを教えてください

地元である石川県に愛着があったので、ずっと地元の企業で就職したいと考えていました。また、大学で学んだことも少しでも活用できればという志もあり、食にかかわる企業を中心に見ていました。その時に天狗ハムという石川県で知名度のある企業が目に入ったことがきっかけです。
仕事について教えてください

入社してから4年間は製造部加工課で原料処理・漬け込みを担当していました。その時に製品に使われている原料や添加物、それらを使い塩漬する方法など基礎的な知識を学びました。
配属された当初は複雑な原料の処理方法や様々な機械の操作に苦戦したこともありましたが、先輩方に教えていただいて徐々に覚えることができました。できることが増えていくことがスキルアップしている実感を与えてくれましたね。
今は製造部包装課ウインナー包装室に所属しており、室長としてウインナーの包装作業や現場の作業進行の管理、作業環境の改善などを行っています。包装作業をより効率的に行う方法を日々検証して、より良い製品をお客様にお届けできるように改善していくことがやりがいになっています。
就職活動中の皆さんへメッセージをお願いします

会社に就職する時、私は仕事とは今まで学んだ知識や経験を活かしてするものだと思っていました。実際の仕事では、学んだ知識や経験を活かす場もありますが、それ以上に仕事の中で学ぶことや先輩方から教わることが多く、学ぶ意欲さえあれば0からでもスタートできます。
就職するにあたって不安を抱くことも多いと思いますが、就職してからわからないことを聞くこともできるのだとポジティブに考えて就職活動に臨むことも大事だと思います。
専田さんの1日のスケジュール
-
8:10
始業・朝礼
-
8:30
作業手順
確認 -
8:50
ウインナーの
包装作業 -
12:00
お昼休み
-
13:00
部内
ミーティング -
13:15
ウインナーの
包装作業 -
16:00
事務作業
-
16:30
現場見回り
-
16:40
退社
※所属およびインタビュー内容は取材当時のものです。